top of page

オンライン法話&仏教ブログ

寺ブログを購読する

お申し込みありがとうございました。

ちょっと戸惑う豆知識「塔婆って何??」

昔のインドではお釈迦様にような偉いお坊さんの遺品や遺骨は、埋葬されその上に土を盛り上げ土まんじゅうにしました。 このお墓は「天と地を結ぶ軸」という意味のストゥーパという言葉で呼ばれました。このストゥーパの漢字表記が「卒塔婆(そとうば)」です。...

今月のネット法話「盆踊り」

夏の風物詩ともなっている盆踊り。 盆の前後には全国で開催されます。 土地によっては珍しい踊りなどもあり、夏を彩る行事の一つとして定着しています。 しかし元々盆踊りは仏教と深いつながりがあるのです。 その由来は目連尊者が餓鬼道に落ちてしまった亡き母を救うことができたときに感極...

7月写経会の法話

謹み敬って拝読し奉る 元祖法然上人御法語の中にのたまわく 「はじめにはわが身を信じ、後には仏の願を信ずるなり」 とー 十念 皆さんこんにちは。副住職の土川憲弥です。 本日は浄楽寺写経会にお参りくださいましてありがとうございます。...

7月写経会

今月も写経会を開催いたします。 一枚起請文から抜粋し法話をさせていただきます。 その後、写経を行い、最後に本堂にて念仏回向をさせていただきます。前回 は七名ほどの参加をいただきました。 檀信徒の方以外の参加も受けつけております。...

正しい焼香の仕方?

香を焚くということは、汚れた心を浄め、仏や亡き人に自分の 真心をささげて供養するもので、より香りのよいものを用 いる事が大切です。 また、「香は信心を運ぶ使い」といって、仏さまに献ずるだけで なく心身を清らかにするためにも焚きます。...

お盆って何ですか?

「盆と正月の里帰り」などといわれるように、お盆は昔           から日本人の心に深く根づいた風習・行事で、古代イン           ド語ウランバナの音訳、「逆さまに吊(つる) されるよう           な苦しみ」を除く行事です。その由来は「盂蘭盆経」と...

お盆の時期が近づいて

今年も暑い夏がやって参りました。 お寺でも一番忙しいお盆がやってまいります。 お盆ではいつも先祖様との「つながり」を思い出さずにはいられません。 私がここに存在することはご先祖様がいたからであり、また、周りの友人や恋人、家族がいたからこそ今の自分があります。...

母の日

昨日は大変な大雨でしたが本日は 危なっかしい曇り空でございます。 時折晴れ間が見えますが、 天気も飴と鞭でしょうか? 時折見える晴れ間というのは 大変ありがたく感じます。 本日は『母の日』でございます。 皆さんはお母さんに『いつもありがとう』を伝えられているでしょうか?...

gwがおわりまして。

ゴールデンウィークが終わりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? こんなにも連休が長いと働きに行くのが嫌になってしまうのでないかと 心配さえしてしまいますが、、 ゴールデンウィークは、三浦半島はいつも大渋滞。 近くに行くのにいつもの2倍も3倍も時間がかかってしまいます...

念仏会と法話

神奈川県海沿いもたいへん冷え込んでおります。 寒波がやってまいりました。 本日は浄楽寺にて初めての「念仏会」を行いました。 数日前にちょうど日曜日に寒波が来るとのニュースを見まして お参りの方が来れないんじゃないかと心配しておりましたが、...

念仏会・写経会の開催について

あけましておめでとうございます。 晴天の下、2017年も始まりました。 本年も浄楽寺をよろしくお願いいたします。 皆様お正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか?? 除夜の鐘で煩悩を払い、お念仏で罪障を払い、初詣で今年の目標を 掲げる。...

寺ブログを購読する

お申し込みありがとうございました。

bottom of page