top of page
執筆者の写真副住職

いまさら聞けない…仏教豆知識「きいていてもわからない…。お経って何語なの?」


そうだね。


日本人にはわからない言葉ばかりかもしれないね。


国際的な仏教徒の集会で称えられるお経にこんなものがあるよ。


試しに声に出して読んでみてね。


「ブッダン サラナム ガッチャーミー 、ダンマン サラナム ガッチャーミー、サンガン ダラナム ガッチャーミー」


…わからないよね…。


これはね、仏教初期の経典に使われたパーリ語という言葉で「自ら仏に、法に、僧に帰依し奉る」という意味なんだ。


では日本のお経の一部を紹介すると…「ゼショホウクウソウ、フショウフメツ、フクフジョウ、フゾウフゲン」これは般若心経の一部。


中国で翻訳されたお経が日本に入ってきたので、その文字をそのまま音読みしたものだね。漢字で書くと「是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減」となる。


これを訓読みにすると日本語らしくなるよ「この諸法は空相にして不生・不滅、不垢・不浄、不増・不減なり」


意味は「ありとあらゆる存在には実体がなく、生じたとか滅したということではなく、汚れているとか浄らかであるということも無い。また、増えたり減ったりするということはあり得ないのである。」となる。


これでやっと理解できるね。


お経にはパーリ語、サンスクリット語、漢字だと漢音で読むもの、呉音、唐音で読むものなどがあり、そのままでは理解するのが難しいよね。


でもお経には読経する事で得られる功徳もあるけど聞くことにより得られる功徳もあるから、聞く姿勢も大切なんだ。


まさか、居眠りしながら聞いているなんてことは…


あっちゃあいけない(汗)。             


合掌


#お経の言葉

#経典

#パーリ語

#サンスクリット語


閲覧数:7,001回
bottom of page